「ゴッドファーザー テレビ完全版(サガ版)」「ゴッドファーザー 特別完全版」 GF別編集版

今回はゴッドファーザーの別編集バージョンについて。 ゴッドファーザー テレビ完全版(サガ版) 原題は「THE GODFATHER: THE COMPLETE NOVEL FOR TELEVISION」。製作・公開は1977年。NBCTVで放送されたテレビ向けバージョン。ⅠとⅡを年代順に再構成、劇場版ではカットされたエピソードを1時間ほど追加、性表現・暴力描写は放送…

続きを読む

「警察署長」 大河警察ドラマ。チャールトン・ヘストンは銀行家役

南部の架空の町「デラノ」を舞台に三代に渡る警察署長の姿を描いた大作ドラマミニシリーズ。1983年作品。原作はスチュアート・ウッズのベストセラー小説。 物語は町の有力者ヒュー・ホームズ(チャールトン・ヘストン)の視点で進行、彼のナレーションは当時を回顧する形になっている。 ■第一部 「事件発生編 少年・なぞの死」 1924年、新興自治体デラノ市は警察署の初代署…

続きを読む

「プロジェクトUFO」 元祖Xファイル。円盤を追え

1978~79年にアメリカで放送されたテレビドラマ。全26話。 UFO目撃事件を二人組の軍人が調査・検証していくという内容で後に製作されたXファイルに影響を与えたことで有名な作品。UFOマニアにはお馴染みの米空軍による調査記録「プロジェクトブルーブック」を下敷きにしており、ドキュメンタリータッチの作風が魅力だった。UFO狂いのガキンチョだった自分は「ソコロ事件」…

続きを読む

「クリープショー」 何故再販されない

スティーブン・キングとジョージ・A・ロメロがタッグを組んだオムニバスホラー映画。 没になった映画版「呪われた町」の企画会議の際に知り合い、意気投合したキングとロメロは「ザ・スタンド」の制作資金を稼ぐため本作を企画、当初はモノクロ、3Dで撮る案もあったがキングの希望で二人が影響を受けた50年代のECホラーコミックスの作風を映画で再現するというコンセプトに決定。 何時もは…

続きを読む

「ザッツ・ショック」 ”たかが映画さ。でも…”

ホラー映画の見せ場を集めたアンソロジー。「ハロウィン」のドナルド・プレザンスと「ミッドナイトクロス」のナンシー・アレンがホスト役となり、映画館で観客とともにホラー映画を見ながら作品解説をするという構成。 編集のつなぎが絶妙。オープニングは「恐ろしいもの」がドアを破って入り込もうとするシーン(シャイニング、ザ・ブルード、鳥、遊星からの物体X、マラソンマンなど)をタイミング…

続きを読む