「エアポート'75」 ジョージ・ケネディ死去

ジョージ・ケネディが亡くなった。まだ生きていたのかという印象だが91歳で逝ったそうで大往生だな。 名脇役としてA級、B級区別なしにどんな映画にも出ていたが代表作は「エアポート」シリーズのジョー・パトローニ役だろうか。同じ役で4作全てに出てるので。名前は同じでも役柄が全部違うので連作の続編ではなくパラレルワールドだな。 「大空港」では整備主任、「エアポート'75」は航空…

続きを読む

「薔薇の名前」 修道院殺人事件

ウンベルト・エーコが亡くなった。氏はイタリアが誇る知の巨人だが一般のイメージは”小説「薔薇の名前」を書いた人”だと思う。 本書が出版当時話題になっていた頃に読んだことがあるが自分の頭のレベルでは難解過ぎてさっぱり理解できなかった。しかし映画版の方はオイラのようなお粗末な脳ミソでも理解できるエンタメ作品に仕上がっていた。 本作をゲージツ映画ではなくエンタメ映画にしたプロデュ…

続きを読む

「真田丸 第12話 「人質」」 信繁人質

大河ドラマ 「真田丸」第12話感想。 昌幸暗殺失敗を知った家康は沼田を北条へ引き渡すため真田征伐を決定。 真田が徳川を迎え撃つには上杉の後ろ盾がどうしても必要だが、一度配下について裏切っているので交渉は難しい。昌幸は人質兼交渉役として信繁を上杉に派遣する。 信繁の人柄を知っている景勝は友好的に接するが上杉家宰相直江兼続の対応は冷淡。交渉を進めるには兼続を動かさなけれ…

続きを読む

「真田丸 第11話 「祝言」」 室賀無残

大河ドラマ 「真田丸」第11話感想。 家康は室賀に昌幸の背信行為を暴露、昌幸を暗殺するよう唆す。信尹は室賀と家康の接触を察知し昌幸に報告したため両者の緊張が高まる。 室賀の反応は家康の言に懐疑的。昌幸には何時も反抗的だった室賀だが、本心では昌幸の能力を高く評価し信頼していたことがわかる。家康の調略にホイホイ乗ると思ってたので意外。ま、いくら単細胞でも離間策の疑いぐらい普通…

続きを読む

「真田丸 第10話 「妙手」」 信繁の謀略

大河ドラマ 「真田丸」第10話感想。 昌幸の名代で徳川の背信行為に苦情を申し立てる信尹。家康と正信はそんな信尹を切れ者として高く評価。 「わしの家臣に出来ぬかな」 「安房守がやすやすと手放すとは思えませんな」 信尹は真田本家とは別に「旗本真田家」を興して幕末まで続いているので後の展開の伏線だな。 史実ではこの時期にはすでに家康に使えていたようだが。兄の昌幸と…

続きを読む