石原裕次郎没後30周年ということでBSでやってた特集番組。
自分は「太陽にほえろ!」の大ファンなので、この種の番組はつい見てしまう。ガッカリすることも多いが今回はアタリでした。
出演陣は以下の通り。
中山秀征,北乃きい,石原まき子,舘ひろし,神田正輝,石原良純,渡哲也,浜田光夫,松原智恵子,和泉雅子,中尾彬,金宇満司,桂文枝,小野寺昭,山下真司,渡辺徹,小野武彦,八名信夫,仁科亜季子,苅谷俊介,三田村邦彦,浅丘ルリ子,中村玉緒,中村メイコ,藤竜也,竜雷太,高橋恵子,三浦友和,加藤登紀子,八代亜紀,倉本聰,徳光和夫,夏伐亮一
太陽関連では殿下、ジプシーの元気な姿を見れたのが嬉しい。
ゴリさん、ラガーやスニーカーはこの種の番組の常連でよく見かける。裕次郎関連の思い出話も定番化しちょる。
マイコンはコネ枠だから出演は当然としても太陽の後期シーズンのメンバーが警部とマイコンしか居ないのは認識率の低さゆえか。
地井武男がレギュラー出演していたことを知らない人も多そうだ。御存命ならこの番組にも出てくれたと思うけど。
山さんはやはりいなかった。
お元気なうちに今一度姿を見せて頂きたいところ。
ロッキーとボギーが出てないのも残念。ロッキーは去年放送していた「真田丸」に出演してたのに。
橘警部(渡哲也)
凄く老け込んでいて驚いた。美声もすっかりしわがれて悲しい。
御年75だもんね。
ドック(神田正輝)
中期以降の太陽を支えた功労者。
医大中退のドクター刑事。
中堅+若手刑事3人が再集合。ファンには涙モノ。
スニーカー(山下真司)
太陽ではいまひとつパッとしない印象だったスニーカーだか内容自体は黄金期で傑作エピソードが多い。
殉職せず辞職により七曲署を去った。
山下は後に「スクールウォーズ」で大ブレイク。
ラガー(渡辺徹)
登場当時は痩せてたんよね。太りすぎ・糖尿病で殉職(嘘)
大人気アイドルで榊原郁恵との結婚騒ぎも凄かった。
裕次郎には大変可愛がられたとの事。
ジプシー(三田村邦彦)
七曲署の刑事では一番の美形だと思う。
クールで無鉄砲なアウトロー刑事という初期設定はすぐに忘れ去られ、普通に紳士的な若手に。
アダ名の通り他の署に転勤した。1度だけゲスト扱いで再登場した時は嬉しかったなぁ。
三田村はドラマ「もしも、学校が…!?」で教師役が個人的に印象深い。
ジプシーとは似ても似つかない呑気なキャラでした。
殿下(小野寺昭)
第1話から登場しているレギュラー刑事。
当初は勤務をサボってゴルフをやるような不真面目男だったが誠実な律儀者にキャラ変更。
事故死により退場というのもインパクトがあった。
お歳を召されても声は変わらず。アタシは殿下の大ファンでした。
インタビューでも仰っていたが殿下の歌唱力は…でした。
小野寺は裕次郎に憧れて俳優になったと語っていた。
酒を飲まないので飲み会には出なかったとか。
ゴリさん(竜雷太)
ミスター「太陽にほえろ!」のゴリさん。
ゴリさんの殉職以降はあまり太陽を見なくなってしまった。
ゴリさん同様に後輩の若手俳優にも熱血指導をしてた模様。
シンコ(高橋恵子)
ジーパン刑事の婚約者だった女性刑事。
高橋恵子は今も一線で活躍されてたのね。知らなかった。
マイコン(石原良純)
「マイコン」って死語だよな。今ならPC刑事か。
裕次郎の甥っ子。コネ採用ゆえの異質感があり演技も微妙であった。
小野武彦
この人をゲストに呼ぶとは渋い人選。
「大都会」シリーズ全作にレギュラー出演していたが太陽にも5回ゲストで出ている。
裕次郎のシャイな人柄を語ってくれました。
石原裕次郎記念館。今年の8月末で閉鎖される模様。
この記事へのコメント